自宅の給湯器から突然、大量の水が流れ出しているのを発見したら、冷静でいられる人は少ないでしょう。しかし、パニックになって何もできずにいると、被害はますます拡大してしまいます。給湯器の大量水漏れは迅速な初期対応が非常に重要です。ここでは、万が一の事態に備えて、ご家庭でできる応急処置の手順を具体的に説明します。まず、最も優先すべきは水の供給を止めることです。給湯器本体の近くには、通常、給湯器に水を供給している「止水栓」があります。これは多くの場合、給湯器の下部や側面に取り付けられたバルブやレバー式のものです。バルブタイプであれば時計回りに回し、レバータイプであれば配管と直角になるように操作することで水を止めることができます。止水栓の場所が分からない、あるいは固くて回せない場合は、家全体の水道の元栓(メーターボックス内にあることが多い)を閉めるという方法もあります。ただし、元栓を閉めると家中の水が使えなくなるため、あくまで緊急避難的な措置と考えてください。次に、給湯器の電源を切ることも重要です。ガス給湯器の場合はガスの元栓も閉めましょう。水漏れによって電気系統がショートしたり、ガス漏れが発生したりする二次被害を防ぐためです。給湯器の電源プラグをコンセントから抜くか、ブレーカーを落とすことで電源を遮断します。ガスの元栓は、給湯器本体の近く、またはガスメーターの近くにあります。安全が確保できたら、漏れ出た水をできる限り拭き取ります。床が水浸しになると、床材や壁、さらには階下へ被害が及ぶ可能性があります。バケツや雑巾、タオルなどを使って水を汲み取り、被害の拡大を最小限に抑えましょう。これらの応急処置を行った上で、速やかに専門の修理業者に連絡します。水漏れの原因や状況を伝え、指示を仰ぎましょう。自分で修理しようとすることは非常に危険であり、かえって状況を悪化させる可能性もあります。専門業者であれば、適切な診断と修理を行ってくれます。
給湯器大量水漏れ時の応急処置法